京阪墨染・四条麩屋町の鍼灸院

よくある質問

Q:はり治療は痛いですか?

A:極力痛みが出ないように治療をおこなっていますが、目的によっては痛みが出ることもあります。

はりはどんな形でも刺さっていれば効くというものではありません。治療中に患者が痛みを感じると、防衛反応により神経や筋肉が緊張してしまい治療効果が大きく低下してしまいます。ですので、鍼灸師にとって痛みなく鍼を刺すことは至上命題ですし、そのための技術の訓練を積んでおります。鍼灸師にはりを刺されても、痛みを感じるどころかはりが体内に入っていることすら知覚するのが難しいでしょう。

ただし、痛みとは別に、はりが特定の効果を示した時に感じる「ひびき」といわれる感覚が起こることはあります。その感じ方は様々で、「電気が走った」「ズーンと重く感じる」「水を打ったような感触が広がった」など色々あります。これはファシアとよばれる結合組織の癒着箇所に対するリリースを行った時に周辺組織が引っ張られて起こる伸長刺激、筋紡錘に対する直接的な刺激で引き起こされる反射、神経の近くを鍼が通ることで直接的に神経刺激が入るケースなどがあり、施術の目的次第ではこれらのひびきが起こることがあります。

もしひびきが耐えられない・不快に感じる場合は遠慮せずに申し出てください。別の方法を検討いたします。

Q:はり治療を受けた日はお風呂に入っても大丈夫ですか?

A:入っていただいて構いません。はり治療で使うはりは一般的な注射針よりもかなり細く、先端も組織を傷つけにくいように出来ています。体を洗うのもよほど強くこすらない限り普通に洗って頂いて大丈夫です。

ただし、長風呂やサウナは避けてください。副作用が起こることがあります。

Q:はり治療に副作用はありますか?

A:滅多に起こらない事ですが、副作用としてたちくらみ、めまい、吐き気、発熱などの症状を起こすことがあります。

これらの症状は、はり治療で改善された体の循環に脳の認識がついていけなくなるため起こると考えられ、30分~1日程度で自然に脳が慣れて治っていきます。はり治療の後に過剰に体や神経を刺激して循環を促すようなこと(長風呂、深酒、激しい運動など)をすると副作用が起こりやすくなりますので治療当日はお控えください。

また、はり治療の性格上、まれに皮下の毛細血管を傷つけ内出血が発生する事があります。通常は1週間程度で消えるぐらいの小規模なものですが、抗凝固剤(ワルファリンなど)や一部の鎮痛剤(バファリン・アスピリンなどのアセチルサリチル酸製剤)を服用されておりますと内出血が大きくなることがありますので事前にお申し出ください。

他に、副作用ではありませんが、関節や筋肉などの炎症の治療を行った後、症状が楽になったからといって治療後すぐに動かれ、翌日に炎症がぶり返す方がおられます。関節や筋肉の治療を行った直後にたとえ症状が楽でも、その日一日はゆっくりとしてお過ごしください。

Q:○○という症状なのですが、はり治療は効きますか?

A:はり治療の目的を一言で表すと「体内の循環を正常な状態に近づけること」です。

症状の原因が循環の異常にあればはり治療は有効ですが、お医者さんの診断された疾患名だけでは体の循環の状態を把握することはできません。そのため、一度診察しないことにははりが有効かどうか判断することは難しいです。

有効とされる疾患について、WHO(世界保健機関)は49疾患に対して鍼灸が有効であるとしていますが、それ以外の疾患の場合でも一度ご相談ください。

Q:健康保険は使えますか?

A:当院は保険治療を行っていません。ご了承ください。

Q:レシートは医療費控除に使えますか?

A:はい、使えます。

医療費は保険治療だけでなく、国家資格を保有する医療類似行為従事者(鍼灸師、あんまマッサージ師、柔道整復師)による治療、薬店で買った市販薬、医師の自由診療の費用(インプラント・出産など)の費用、健康診断にかかる費用まで含みます。これらのレシートはすべて医療費として医療費控除の申請に使えます。

Q:小児はりは何歳から受けられますか?

A:首が据わっていれば小児はりは可能です。

Q:はりを刺して子供は泣きませんか?

A:小児はりは「接触鍼」と呼ばれる、へら状の道具などを使った刺さない鍼の技法を用います。ですので、お子様でも安心して受けていただけます。

また、スプーンや歯ブラシ・ドライヤーといった家庭にある身近な道具を使って代用する「家庭でできる小児はり」のレクチャーも行っております。

Q:小児はりはどのような症状に効きますか?

A:意外かもしれませんが、幼い子供はストレスを溜めがちです。それは、身の回りのものごとの多くが子供に取っては新鮮で、そのため常に脳が興奮状態に置かれるからです。

それでも通常は駆け回ったり笑ったり泣き叫んだりすることでストレスが発散されるのですが、それでもストレスが取り切れないときに「かんむし」や「夜泣き」「かみつき」などのストレスから来る行為が発生してしまいます。また、まだ自分の思い通りに歩けない・話せない時期にはストレスの溜まり方が更に強くなります。

この時のお子さんの頭や肩を触るとひどく凝った状態になっております。この凝りを解消させることでお子さんのストレスを消化しやすくする治療が小児はりの最も得意とするところです。

他にも夜尿症、咳や扁桃の腫れなど長く続く風邪の諸症状など様々なお悩みに対応できます。ぜひ一度ご相談ください。

Q:予約画面の使い方がよくわかりません

A:こちらのページをごらんください。

PAGETOP
Copyright © ココン鍼灸院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.